食の話
本日は娘が遠足だったので キャラクターおにぎり、作った。 最近娘がハマっている、「ぴよこ豆」である。 知らなかったけど、かわいいな。これ。 LINE絵文字きっかけで娘がハマり、私にもけっこうヒッ...
さきほど、人間ドックを受けてきた。 問診表を書く際、去年人間ドックを受けた時期を書く欄があった。私という人間は過去にあったことが何月だとか何年だとかそういうのを覚えられない。こういう時に限って、...
サイゼリヤでラム肉頼むと付いてくる粉! その名も「やみつきスパイス」! 買っちゃいました。末端価格300円/20g。お手頃。 自ら「やみつき」を名乗って味のハードルを上げている。なんという強気な...
先日、平日昼間に一人ランチに行ける時間があった。なので、かねてより行きたかったコメダ珈琲店に、初めて行ってきた。 田舎住まいなので、最寄りのコメダも少々遠い。だから時間がないと行けない。夫が外食...
自分の考えや好みが世の中の当たり前なのだと勘違いしていることが、私にはよくある。 私には食べ物の好き嫌いがあるので、自分が食べられない物でも他人にとっては美味しいという食べ物があることは理解して...
子どもの春休みで少し環境が変わってたり、なんとなく疲れてたりで、最近思うように文章が書けていない。昨日書くには書いたけど、面白くないなと思って公開直後に削除しちゃった。読んだ人がいたら、あれは激...
「大将ー!かぶと焼き、今日何あります?」 と、台詞から始めると、いかにもな「エッセイ」っぽくなるし、小学生が賞レースに出す読書感想文みたいでもありますね。 ……ひねくれるのはいい加減にします。ひ...
チャーシューが上手く作れるようになった。リュウジさん様々だ。 おかずやおつまみとして食べるのも良いが、チャーシューといえばやはりラーメンのトッピングだろう。 適当な生麺とスープのセットを買っ...
皆様のお宅に、ジンギスカンのタレは余っていませんか? 余ってないならいいです。 余らせて困っている方に、半端な(元)道民が活用法をお教えします。 ラム肉って何気に、豚とか鶏より高いですよね。...
小麦粉、塩、水、イースト。 フランスパンの材料はこれだけである。 好きだ。 バリッと硬くて香ばしい、焼きたてのフランスパン。余計な甘さや柔らかさなどとは無縁の、フランスパン。 テレビで見ただ...
夫が不意に、スーパーの地物コーナーで「ミルキークイーン」2kgを買ってきた。米である。 隣町産、たぶん精米直後。 ミルキークイーンについては、なんか美味しいお米だという噂は聞いたことがあった。 ...
ここ2週間、豚ばかり食べていた。 事の発端は、料理研究家リュウジさんのレシピで「至高のチャーシュー」を作って、家族で食べたことだ。 すっかり信者みたいになっててすみません。そんなことはないんです...
新年が明けて何日か経つと、いろんなメディアが盛んに「余ったお餅のアレンジレシピ」を紹介し始めますよね。 私は毎年こう思うのです。 「お餅って、余るか?」 や、余りますよ。うちは餅つきしないか...
最近、料理研究家リュウジさんのレシピを取り入れている。 リュウジさんのレシピは、とにかく簡単で美味しい。 これまで常識とされていた手順やなんかを時には無視し、邪道と言われながらも、誰でも作れる美...
スシローは良い。スシローに行くと必ずハッピーになる。 私は田舎者ゆえ、行ったことのないチェーン店も多いが、メジャー系チェーン店の中ではスシローが今んとこナンバーワンだ。 ※くら寿司は行ったことな...
売れてますね、味の素のしょうがギョーザ。 ニンニク不使用で平日でも安心。さっぱり味。 初めて食べたとき、「うちの餃子だ!」と思った。 「我が家の定番化決定!」という意味ではない。 実家で母が...
懐かしの給食メニューの話になったとき、「揚げパン」ってよく話題になりませんか?コッペパンが油で揚げてあって、きな粉がまぶしてあるのかな。 私、食べたことありません。だから話題に乗れません。 ...
スパゲティは茹で時間9分くらいのが好きです。太め。もちもち。 濃厚なソースには太め、あっさりしたオイルソース等には細めのパスタが良いとか言いますが、私は何にでも太めを使っちゃいますね。2種類買う...
前回までのあらすじ: 人間ドックの後は1,000円分の飲食チケットがもらえる。一昨年は、ジャンボエビフライ定食が有名な食堂に行くも、2,300円という値段設定に恐れをなして、結局1,100円のミ...
横路枸櫞さんのこちらを読んで、私なりのブドウのノートを書きたくなりました。 ブドウって、美味しいんですけど、私はいちいち皮をむくのが億劫なので、自分からはあまり食べません。 昔ながらのデラウ...
家でご飯を食べることの多い皆様が同じ気持ち・同じ状況であることを期待して書きます。 冷蔵庫の中、ドレッシングに場所を取られすぎていませんか? ドレッシング、一種類で済むわけないじゃないですか。...
少し前に、スーパーの惣菜のポテトサラダや冷凍食品の餃子が手抜きか否かというチョビ炎上騒ぎがあった。 それを受けて先日、朝の情報番組で「手間がかかる料理を時短する」特集が組まれていた。手間がかかる...
どこも行かないお盆休み、子どもたちとクッキーを作った。 クッキーに限っては、自分の家で作ったのが一番美味しいと思っている。 ※昨今、惣菜のポテトサラダだとか冷凍餃子だとか唐揚げ(唐揚げ!?)...
何年か前の話になるが、義母から焼酎3本セットを頂いた。 地元の酒造メーカーの、芋、米、麦の3本セット。高級そうな化粧箱に入っていた。きっといいやつだ。 私たち夫婦は焼酎が好きなので、うきうき...
今年度の人間ドックの日程が決まった。 9月の月曜日だ。 ……また月曜日かぁ。がっかり。 土日に不摂生ができないからがっかりしているのではない。 人間ドックの後に行きたい洋食屋さんが、月曜定休なの...
例年、夏休みに実家に帰ると、親戚で集まって手巻き寿司を食べるのが恒例となっている。 漁師町だからさぞ美味しいネタがあるのかと思いきや、ネタは大部分がスーパーで買った刺身のサクである。 一部、蒸し...
巷に溢れる「カロリーハーフ」だとか「カロリーオフ」「低糖質」などの食品。 健康を気にする人は利用しているのかもしれませんが、「お前はもうちょっと健康に気を遣ったら?」というデブの人ほどそれらを利...
私はラーメンを食べたあと、アイスが食べたくなる。なるべく我慢するけど、ラーメンの後に食べるアイスはとても美味しい。 飲み会のあと、締めにラーメンを食べたくなる人が多いらしい。 私はそのタイプ...
1はこちら。 夫に温かい麺を作ると色々めんどくさいというお話。 前回割愛した話があります。 家で温かい麺を作ることのハードルが高い。ならば外に食べに行くのはどうか。 うどんならOKです。...
わが社では、ランチは ①会社でまとめて発注してくれる仕出し弁当(1食350円) ②持ち込み ③会社の自販機で買えるカップヌードル(5種、各180円) の3択である。 大企業ではないので社員食堂な...