王様ホール

考えたことや感じたことや起こったことを書きます。

他所の洗濯物の匂い

小学生の娘は、月1回くらいの頻度で給食当番の服を持って帰って来る。その服は各家庭で洗濯してアイロンをかけて、週明けにまた学校に持って行く決まりである。持って行った服は次の当番の子がそのまま着るシステムである。
皆さんのところもこうだろうか。私の子どもの頃はこんなのは無く、給食当番の際はマイエプロン持参だった。時代や地域や学校によるんだと思う。
 
で、娘が持ち帰って来た給食着がだいたい臭い。「臭い」というのは正確な表現ではなく、正しくは「前に洗濯をしたお宅の柔軟剤の匂いを強く感じる」である。しかし、給食着を洗濯ネットに入れるために袋から取り出した瞬間「臭っ!」と思ってしまうので、敢えて「臭い」と言った。
自分ちの衣類からするはずの匂いと違う匂いだから強烈な違和感をおぼえ、「臭い」と感じてしまうのかもしれない。
もしかしたら、うちの柔軟剤の匂いも次の子の親が嗅いだら「臭っ!」てなってるかもしれない。自分自身の匂いに対する感覚は麻痺していてわからないものだ。
 
インターネットのどこかで見かけた話だが、保育園の先生たちは、名前の書いていない衣類があっても、匂いを嗅いで「これは○○くんの」とわかるらしい。
わかるだろうね。預かっている子どもたちを抱っこしたりするだろうから尚更、個人と匂いが結び付くだろう。

息子の保育園でも、稀に着替えが取り違えられて荷物に入っていることがある。同じ園に通っていた娘のときもそれはあった。まあ人間のすることだ。たまにはミスもあるだろう。
しかし、他所の子の衣類がやっぱり臭く感じられてしまうのである。

他の子の衣類がうちに来ているということは、うちの衣類も相手の家に行っているということだ。相手の衣類をうちで洗濯して返すのと同様、相手もうちの衣類を洗濯して返して下さるのだが、うちの衣類が違う匂いになってしまうのはちょっと嫌だ。
「ちょっと嫌」レベルの話であって、これをどうこうしろというつもりはないんです。が、ちょっと嫌だ。
 
匂いの強さはご家庭による。
うちの衣類を先方が洗濯して下さってもほとんど匂わないご家庭もあれば、先方の衣類をうちで洗濯しても元の匂いが根強く残るほど強烈なご家庭もある。後者のご家庭にうちの衣類を洗濯されると2回洗濯し直してもまだ匂いが残ってたりするので、こうなると「ちょっと嫌」のレベルを超えてくる。

先程も言った通り、うちの洗濯物も強烈だったりするかもしれないので、強烈なご家庭のことをどうこう言える立場ではない。
 
ただ、傾向として、いわゆるヤンキーとかDQNとか言われるような要素の強いご家庭の洗濯物は匂いが強い傾向にある。

あくまで実体験から読み取った傾向の話ですので、偏見だとか何とか言われても困ります。