王様ホール

考えたことや感じたことや起こったことを書きます。

制服の力

娘がよぉぉ~~。
制服着て学校行ってんだよぉぉぉ~~~。
信じられねえよなぁ~~~?

 

春休みは毎度のことながらお弁当作り等にリソースを割かれるためほとんど投稿できず(今年はゼロか)、やっと新学期が始まってブログを書く気になったはいいが、見事に書き出しのテンションを忘れました。こんなんでいいっけ。いつも適当だったなそういえば。

 

娘は晴れて中学生になりました。
これまでにも節目の行事……卒園式やら小学校の入学式やら小学校の卒業式やらあったけど、私にとっては、「娘が中学生になって制服を着て登校している」ことが今までで最も大きな変化に感じられるんです。
中学校の入学式、ではなく、「制服を着て登校している」ことが。

ポイントは「制服」なんです。
娘が通っていた園も小学校も、制服はありませんでした。だから中学で制服デビューです。

私服だと、学校にいても家にいても同じ服装だから、公私の区別が曖昧なんです。私服の「私」ってそういう意味だし。
制服での登校は、公私がはっきりするんです。制服は学校のための服。学生であることを表す服。
学校生活とそれ以外の私的な時間とが、服装によって分かれるんです。
※その割に、学校からジャージで帰ってきて夜までジャージで過ごしてるけど、ジャージは制服じゃない判断でお願いします。このへんの中学生、だいたいジャージで病院でもスーパーでもどこでもウロついてる。

制服で入学式に臨んだ娘は、入学式終了後に教室で生徒だけで色々と先生から説明を受け、中学校生活の細かい注意点を色々聞いてきました。それを理解していました。
小学校までだったら、親も一緒に説明を聞いて、改めて子に説明する場面が多いと思います。なのに、中学生になったら、子どもだけで先生の説明を聞くんです。聞けるんです。

「子育てのある一段階が終了したな」「次の段階に移ったな」って感じました。

もう、今までみたいにあれこれ言わなくてもいいかもしれない。

娘の成長を目の当たりにしました。
そのわかりやすい記号が制服だった、というお話でした。


中学入って制服着たらいきなり変わったわけではありませんよ。ここ1年くらい、娘とは対等な人間として話ができるようになってきたなと感じてました。
私の小中高時代の学校あるあると娘のそれとを語り合ってみたり、娘のプチ悩みにプチアドバイスしたり、娘はいい子だよかわいいよとか言ってみたり。
※「いい子」にはいろんな捉え方がありますが、無理やり「いい子」を演じたり、「いい子」であることを重荷に感じたりするのでない限り、「いい子」であることは一つの個性です。性格です。私はそう思います。娘にもそう言いました。

娘の制服姿によって、娘の成長ぶりが可視化されただけ。

娘の子育てが次の段階に移ったので、なるべく口出しを控えて見守りを強化したいと思います。なんかあったら相談してもらえるよう、というか「コイツに相談しても無駄だわ」と思われないくらいの、ほどよい関係を保ちたいです。

 

尚、うちには、次の段階に移ってない息子がおります。むしろ奴はこれから。そして心配の種は主にこいつ。

昨年度まで担任だったマッシヴな女の先生に今年度も担任してもらえると思ってたのに、交代になっちゃいました。若い男の先生になったみたいです。

息子に、新しい担任の先生の印象を聞いてみたところ、
「どうだろう、若いからちゃんとやれるか心配」
って言ってました。

お前が言うな!!!どの口が言うか!!!
お前が先生に迷惑をかけなければ、先生は大丈夫なんだよ!!!

解説:昨年度小学校に入学した息子は、最初の頃こそ「ちゃんとしてる」と言われていましたが、徐々にハイテンションな落ち着きのなさ+注意されると自分を責めるという繊細さを発揮し始め、私は何度か学校に呼び出されました。担任の先生と話し合い、専門の先生にも相談し、色々対策をしました。
 その色々の結果、担任の先生はあんまりうるさく言わず、息子の長所を見て伸ばしてあげることに決めたそうです。それ以来、息子はだんだん落ち着いてきて、私が学校に呼び出されることはなくなりました。それが3学期の初めくらいの話。
 というわけで、前担任とやっと真摯で良好な信頼関係を築いたのに、2年進級で担任交代かよ!ズコーってなるわ!
 息子には、「〇〇〇先生(前担任)がいなくても大丈夫だってところを新しい先生に見せてやれ!」って言いました。
 他に何が言える?

 

子どもにもそれぞれ個性があるんだから、伸びたい方向に伸びるわよね。
なるべく、子どもたちの長所が伸びて行くのを邪魔しないようにしたいですね。

まあ何とかなるんじゃね?(適当)